運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

パリ協定の一・五度C目標達成に必要なCO2排出削減のためにも、今日の洋上風力発電やゼロエミッション船、これは大いに期待されるところだと思います。同時に、洋上風力発電環境の保全との両立が、今日参考人からもお話がありましたが、大事な課題になります。その保障の一つとなるのが私は住民参加住民の意思の反映ではないかと思うんですね。  

伊藤岳

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

日本環境NGOは、一・五度C目標と整合する目標とするためには、二〇三〇年までには一九九〇年比で四五から五〇%以上の削減が必要だ、こうしておるわけであります。今、ファクトの問題もおっしゃられましたけれども、御承知のとおり、気候変動という言葉よりも、気候危機のまさしく危機的な状況なんだということが世界的な認識だと思うんです。

近藤昭一

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

○世耕国務大臣 まず、この長期戦略有識者懇談会から報告をいただいたやつですが、これはまさに一・五度C目標も反映しているんですよ。二〇五〇年は八〇%ですけれども、今世紀後半のできるだけ早期に脱炭素社会を実現するということ、これはまさに一・五度C目標を反映した表現だというふうに思っています。  

世耕弘成

2019-04-12 第198回国会 衆議院 外務委員会 第7号

岡田委員 石炭火力について、その外務省の有識者会合での提言では、「パリ協定の二度C目標と整合しない。日本石炭火力発電所廃止を覚悟し、その基本姿勢世界に公表していく。」というふうに述べられています。  総理の有識者懇談会では、「石炭火力発電等への依存度を可能な限り引き下げる」という抽象的な表現にとどまっています。  今でも、石炭火力についての、特に小規模な計画がたくさんある。

岡田克也

2018-06-14 第196回国会 参議院 環境委員会 第12号

日本環境政策に後ろ向きではないのかとか、数値目標の設定が下手だとかいろいろ言われている中で、この企業版二度C目標、日本がかなり積極的に参加をしている、これは非常に心強いことでございます。  ただ、一方で、まだまだこの企業版二度C目標、知名度が余りないというのが現状でございます。

渡辺美知太郎

2018-05-11 第196回国会 衆議院 環境委員会 第7号

パリ協定のもとで国際社会が協力して、協調して、温室効果ガス排出削減対策緩和策に全力で取り組み、二度C目標達成することができなければ、これまで経験したことのないような豪雨、熱波又は海面上昇世界は見舞われることになるでしょう。  脱炭素社会に向けて世界全体を牽引していくべき我が国としましては、適応策緩和策はまさに車の両輪として推進していかなければならないと思います。  

江田康幸

2018-03-22 第196回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

大臣の下で気候変動に関する有識者会合が本年二月にまとめたエネルギーに関する提言では、パリ協定と調和した脱炭素社会を掲げて、石炭火力発電は最新のものであったとしてもパリ協定の二度C目標と整合しないとしております。そして、国内火力発電廃止とともに、途上国への支援エネルギー効率化再生可能エネルギー開発中心としていく、石炭火力輸出への公的支援は速やかな停止を目指すと、こうしております。  

井上哲士

2016-10-25 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

国務大臣山本公一君) 長期目標につきましては、パリ協定では世界共通長期目標として二度C目標を設定するとともに、今世紀後半に排出と吸収のバランスを達成する旨を規定をいたしております。  パリ協定規定等も踏まえまして、我が国では地球温暖化対策計画において、長期的な目標として二〇五〇年までに温室効果ガスの八〇%削減を目指すといたしております。

山本公一

2016-10-19 第192回国会 参議院 本会議 第5号

パリ協定においては、世界共通長期目標として二度C目標を設定するとともに、一・五度Cに抑える努力を追求するとされております。  これを踏まえまして、我が国としては、地球温暖化対策計画において、二〇三〇年度二六%削減に向けた対策、施策を示すとともに、二〇五〇年度までに八〇%の温室効果ガス排出削減を目指すことといたしております。

山本公一

2016-10-18 第192回国会 参議院 環境委員会 第1号

また、中長期的には、世界共通長期目標として二度C目標を定めたパリ協定を踏まえ、我が国でも二〇五〇年の八〇%削減やそれ以降の長期大幅削減を見据えた技術革新やその社会実装、カーボンプライシングの検討、社会、都市、地域の構造やライフスタイルの変革など、脱炭素社会に向けた取組を現段階から戦略的に進めてまいります。  

山本公一

2016-05-19 第190回国会 参議院 環境委員会 第11号

これは、先進国の役割として先進国合意をして、日本として今度初めて計画に入れられたということでありますが、さっきの二度C目標は、パリ協定を批准をすれば、当然国際法ですから国内法に優先するといいますか、そういう性格を持つと思います。したがって、まだしも、この二〇五〇年マイナス八〇というのは、パリ協定にはもちろん書かれていませんし、どこにもその法的な根拠というのがないんですよね。

直嶋正行

2016-05-19 第190回国会 参議院 環境委員会 第11号

ということは、このパリ協定で採択をされたいわゆる二度C目標というんですか、産業革命前からの気温上昇を二度C未満とする、又は一・五度に抑制するよう努力するということでありますが、この二度C目標も、そういう意味では世界目標として合意をされたというふうに受け止めておりますが、大臣の受け止めをお伺いしたいということであります。  

直嶋正行

2016-05-17 第190回国会 参議院 環境委員会 第10号

それで、まず最初に、山岸参考人にお伺いしたいんですが、先ほどのお話の中で、パリ協定が生み出した国際的なモメンタムと日本国内状況とは相当大きな乖離があるということで、それでお話の中に二度C目標国内法規定すべきだという、これは一つの御提案だと思うんですが、こういうふうになる原因というんですか、なぜ国際的な雰囲気と日本の中が変わってしまうのかということについてお気付きの点があればお伺いしたいというのと

直嶋正行

2016-04-26 第190回国会 衆議院 環境委員会 第11号

加えて、各国が提出した削減目標では、二度C目標達成は不可能です。日本もさらなる削減を迫られるのは必至です。次世代の負担はさらに重くなります。  イノベーションに頼らなくても、大幅な省エネは可能です。新たな石炭火力を建設せずにLNG火力中心電源構成にすれば、大幅に温室効果ガス削減が可能です。  

田島一成

  • 1
  • 2